top of page

SBTティーチャーコース

第2回!タイ式子宮バランスセラピー ティーチャーコース

2018年8月19日は終了いたしました。
​第3回は、2019年8月18日より開催予定です! 

ハーブサウナ(右)とスイミングプール(左)

ハーブサウナ(右)とスイミングプール(左)

ハーブサウナとスイミングプールを交互に楽しむことも。プールの上は高床式の小レクチャールーム

宿泊棟1

宿泊棟1

2階が部屋で、1階はミーティングルーム。

ハスの花

ハスの花

凛と咲く姿に惹かれて・・

ヤシの木

ヤシの木

背の高いヤシを眺めていると、南国を感じます

裏口 ハーブガーデン側から

裏口 ハーブガーデン側から

裏口を出て小さな橋を渡ると、その先は色々なハーブやフルーツの木が育つハーブガーデンです。ガーデンは、見てみてのお楽しみ

お部屋(2人部屋)

お部屋(2人部屋)

パートナー連れ、または2人でも利用可能な広い部屋。 個室を含む全ての部屋に、ランプ、サイドテーブル、机と椅子があります。

ダイニングルーム横の池1

ダイニングルーム横の池1

1階のダイニングルームは池のほとり。2階にあるお部屋のベランダからも眺められます

ダイニングルーム横の池2

ダイニングルーム横の池2

心落ち着く場所のひとつ

スイミングプール

スイミングプール

目にも涼しいスイミングプール。暑い夏にはひときわ輝いてみえます!

メディテーションルーム

メディテーションルーム

いつでも、中で静かに瞑想を

旅人の木

旅人の木

ようこそ!! 大きな葉っぱを広げて出迎えます

講習部屋からダイニングルームへ

講習部屋からダイニングルームへ

ご飯を知らせる鐘が鳴ると、わくわくとダイニングルームへ。道端にはハーブや花がいっぱい

お花の通路

お花の通路

花やツタのトンネルをくぐる、美しく楽しい通路

第一回 SBTティーチャーコース 12日間 (※ 2017年度は終了いたしました)

========

 

 

<ツアー日程>

 

2017年8月20日〜31日(11泊12日)

 

<ツアー代金> 

 

15万円

<ツアー代金に含まれるもの>

1,タイ式子宮バランスセラピー講習費

2,教材費

3,ソルトポットや各種ハーブを用いた子宮ケアの講習と材料

4,修了証明書

5,チェンマイ空港と会場間の送迎

6,宿泊費11泊 (個室)

7,朝昼晩3食 タイ料理(ベジタリアンも選べます)

※子宮に優しいタイハーブを使った料理もご紹介します。

※到着日の夕食と、最終日の朝食も含みます。

8,毎朝のルーシーダットンエクササイズ

9,講習後に毎日一回のハーバルスチームサウナ

10,休日一日観光ツアー

※日本からチェンマイ空港への航空券代は含まれておりません!

<定員>

先着12名まで

<参加要件>

タイ式子宮バランスセラピー®認定コースを、日本かチェンマイ研修ツアーにて修了後、

40回以上の施術回数 及び 20名のケーススタディーレポートの提出

<施設のご案内>

バーン ホム サムンプライ(チェンマイ旧市街から車で20分)

(会場施設)

教室・練習部屋 2部屋

ハーブスチームサウナとプール

メディテーションルーム

ダイニングエリア(食事スペース)

各種宿泊棟 全6棟(うち2棟の一階はミーティングスペース)

 

<コース詳細>

 

1.タイ伝統医師ホム先生による タイ式子宮ケアの講習 日本語通訳・日本語教材付き(5日間)

  

・子宮の触診法・診断

・子宮リフトマッサージの講習と練習

・ハーブを用いた各種子宮ケア

(ハーブガーデンでのハーブの採取と説明、クレイポットを使ったハーブボールの作り方と施術の組み合わせ、ハーブベッドなどハーブを使った各種子宮ケアの体験と実践)

・座学と実践 ※参加者の興味に沿って自由に進行します

(タイ伝統医学や四元素について、季節や年齢に合わせた食事やハーブの使い方 、産後のケア、生理前の不調(PMS)・生理不順・子宮筋腫や子宮内膜症などの婦人科系トラブル・更年期などに対する考え方や対応、おすすめのハーブなど)

 

2.タイ伝統医師から学ぶ、自然療法としてのハーブ、タイ式医食同源についての座学と実践(3日間)

 

・タイ伝統医学や四元素について、季節や年齢、ライフステージなどに合わせた具体的な食事やハーブについて

・ハーブを使った各種調合品や食べ物を作成、体験

・タイで伝統的に使われてきた道具類の説明と使い方など

3.タイ式子宮バランスセラピー ティーチャートレーニング 15時間 

 

・子宮と関係の深い '子宮セン' の概念

・タイ式子宮バランスセラピー・ティーチャートレーニング

・子宮の位置を維持するためのセルフエクササイズ

4.休日1日

終日観光に出かける、施設内でゆっくり過ごす、練習する・・・

自由にお過ごしください。

※ 休日オプションで利用可能なもの

1,本場タイのセラピストによる、タイ式子宮バランスセラピーorタイ古式マッサージをうける(先着6名まで)

 

2,ドイステープと山岳民族の村探訪ツアー

3,エレファントキャンプツアー   

 

&夜はチェンマイ市内のサンデーマーケットへのショッピングツアー

 

※コース修了後は、60時間のタイ政府教育省認定の修了証書 & タイ式子宮バランスセラピー発行のティーチャー認定書が発行され、

日本でタイ式子宮バランセラピーを講習できるようになり、タイ式子宮バランスセラピー®の修了書を発行できるようになります。

<全日程表>

 

8月20日(日)

チェンマイ空港から送迎車で移動、チェックイン、自由時間

(※何時にご到着の便でも送迎は可能ですが、遅く到着された場合は、初日の夕食とオリエンテーションにはご参加いただけません)

19:00 夕食

20:00 オリエンテーション

 

8月21日(月)〜26日(金)

タイムテーブル

7:00 ルーシーダットン 

8:00 朝食 

9:00-12:00 午前講習 

12:00-13:00 昼食 

13:00-16:00 午後講習 

16:30-18:30  夕方講習

※17:30- ハーブサウナあり 

19:00 夕食 

20:00-21:00  夜の自由練習(自由参加です) 

講習内容

 

21日(月)

導入:

・子宮の状態の診断法、子宮を中心にした体全体の見方

・ハーバルコンプレスやスチームサウナに使うハーブを学びながらハーブ園で採取

夕方 子宮センとその施術法のティーチャートレーニング

22日(火)

子宮リフトマッサージ1日目:

診断法、施術法 及び 練習

​夕方 子宮セルフケアエクササイズ、

   タイ式子宮バランスセラピー施術法1(仰向け)のティーチャートレーニング

23日(水)

子宮リフトマッサージ2日目:

前日に続き、施術法 及び 練習

夕方 タイ式子宮バランスセラピー施術法2(横向き・座位)のティーチャートレーニング

24日(木)

子宮リフトマッサージ3日目:

各自の練習

夕方 タイ式子宮バランスセラピー 全般のティーチャートレーニング・1

25日目(金)

ハーブを使う子宮ケア1:

素焼きポットを使ったハーブコンプレスの作り方と施術の組み合わせ 及び 練習

夕方 タイ式子宮バランスセラピー 全般のティーチャートレーニング・2

26日(土)

ハーブを使う子宮ケア2:

ホットベッドセラピー、その他ハーブセラピーの準備、体験 及び 練習

 

夕方 タイ式子宮バランスセラピー 試験の採点の練習

夜 タイ式子宮バランスセラピー・ティーチャートレーニング試験

 

8月27日(日)

1日オフ チェンマイ近郊観光ツアーなど

 

8月28日(月)〜 30日(水)

自然療法としてのハーブ、タイ式医食同源について深く学ぶ3日間(座学と実践)

・タイ伝統医学や四元素について、季節や年齢、ライフステージなどに合わせた具体的な食事やハーブについて

・ハーブを使った各種調合品や食べ物を作成、体験

・タイで伝統的に使われてきた道具類の説明と使い方など

30日(水)

講習後に打ち上げ!

 

※ご希望の方はこの日の夕方以後、帰国も可能です。

 

8月31日(木)

各自チェックアウト 送迎車でチェンマイ空港へ

 

※日本へ帰国の便も、何時でも送迎可能です。

※ご希望の方には、前後でチェンマイ市内への宿泊などを増やすことも出来ますので、前後に延泊ご希望の方はお知らせ下さい。

========

タイ式子宮バランスセラピー

HP: www.sikyubalance.com                   e-mail :  sikyubalance@gmail.com

  • YouTubeの
  • Instagram Social Icon
  • Facebook Social Icon

​©2021  by  タイ式子宮バランスセラピー® は商標登録されています。許可なく名称を使用することは商標権の侵害となりますのでおやめください

bottom of page